運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
130件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-02 第204回国会 衆議院 法務委員会 第9号

日弁連意見書資料二として配付しましたけれども、こちらに四角で囲った箇所があるんですが、ここに、やはり日弁連も、「判決文のごく一部だけが判例集に登載されるほかは裁判所などのウェブサイトに公開されているにとどまっており、判決の公開が不十分である。」と言っています。これは去年の六月十八日に出た意見書なんですけれども。  

松平浩一

2021-03-16 第204回国会 参議院 総務委員会 第4号

また、吉野弁護士は、かつて法務省で訟務担当検事として、国の行政訴訟国側の代理人として務めた時期があり、ケンコーコム医薬品ネット販売訴訟混合診療事件控訴審判決にも関わったと判例集に掲載されています。総務省に関わる行政訴訟訟務検事なども担当したことはないのでしょうか。いかがでしょうか。

芳賀道也

2019-10-23 第200回国会 衆議院 法務委員会 第2号

この記事によると、憲法判例百選、これです、ここに憲法判例百選1、2というのがあるんですけれども、これは重要と思われる憲法判例を選び取ってテキストになっているものですが、この判例集の中で、刑事を除いた判例について、百三十七件あるんですけれども、そのうち百十八件、八六%が裁判所によって捨てられていたという報道ですけれども、これは事実ですか。

山尾志桜里

2014-10-28 第187回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

この実例判例集うちわが入っているというのは、今おっしゃったように、昭和五十年当時、一般的に普及していたうちわを念頭にと。ですから、私は、やはり実例があってこういうQアンドAができたと思っているんですね。今回、もう一件そうした実例が出てきたとも言えるようなことだったのではないかと思っているんです。  先ほど私は、これは今有効だとおっしゃっていただいた。

井出庸生

2014-10-28 第187回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

うちわというものは、さっき選挙部長がおっしゃられた選挙関係実例判例集また各都道府県の選管のホームページ等を見ても、うちわはいけませんよという記載のものがあるので、私は、うちわはだめだ、そういうふうに思っているんです。  選挙部長にまず伺いたいのです。  

井出庸生

2014-10-15 第187回国会 衆議院 法務委員会 第2号

他方、資料二、これは選挙関係実例判例集から抜粋したものであります。この質疑事例によりますと、「候補者等が、その名入りうちわやカレンダーを選挙区内にある者に対して贈ることはできないか。」という問いに対して、模範回答は「お見込みのとおり。」つまり、できないという答えになっております。  そこで、選挙部長、きょう来ていただいております。

階猛

2014-04-17 第186回国会 参議院 法務委員会 第11号

私、弁護士になったときに、この戸籍実務に関する争点、先例やあるいは判例集というのを、こんなに膨大なものがあるのを見て驚いたことがありますけれども、身分関係の得喪に直接関わる戸籍だからこそ、様々な形で不服申立て裁判も行われているわけですね。つまり、この戸籍信頼性が確保されるというのは本当に根幹の問題であるし、そもそも入口として、入力するという話になるのかと。

仁比聡平

2009-11-19 第173回国会 参議院 法務委員会 第2号

しかも、重要判例解説といって、最近出て、その試験の直前に出た判例集に出ていた判決をわざわざ教えた。明らかに私はこれはカンニングではなかったのかと、不正行為ではなかったのかと思っています。  ただ、この問題を法務省やあるいは文科省植村個人の問題で済ませてしまっている。しかし、植村さんは、司法試験管理委員会から禁止されていた答案練習会を慶応大学の構内で行っている。

前川清成

2007-05-11 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号

現行の公選法の事例判例集などで探れる限り探って、有罪、無罪の判断がどういうふうにされたかというのを私も見てみましたけれども、ここで有罪とされた例というのは、職権濫用に近いような実質的な違法性を持っていると、先ほどの単位をやらないぞというような例はここの類型に当たるかと思うわけです。あるいは、個別面接をして直接的な心理的圧迫を与える、そういった類型があるかと思うんですね。

仁比聡平

2006-11-30 第165回国会 参議院 法務委員会 第4号

これをこのまま読みますと、六万分の十一の割合で無効の判決が出ているというふうに読み取れてしまうわけですが、そうではなくて、判例集等に出る判決というのは日本で言い渡されたすべての判決ではありません。たまたま判例集に出た二十四件の中で十一件が無効だったと、およそ五割の割合で無効だった、これは大変高い割合ではないかな、こういうふうに私は考えているところです。

前川清成

2006-05-18 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第9号

私が司法試験を受けよう、そういうふうに決心をしました昭和五十七年当時、この昭和五十七年当時におきましては、憲法、民法、商法、訴訟法、いわゆる六法、何千条かに及ぶこの六法を丸暗記する、そして何千ページかに及ぶ教科書と判例集を覚える、その根気と時間だけあれば、才能も要らない、何も要らない、お金も要らない、そういう時代でした。  

前川清成

2005-06-08 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

そして、判例集もいろいろと出ているような状況。  営業秘密管理指針というものを出しているんですけれども、では、その管理性ということを考えた場合に、一体全体どこまでをきちっとしていると管理性というのが認められるのか、その具体的なマニュアルというか枠組み、こういったことに関して、どう経済産業省は考えられているのか。

佐藤公治

2005-06-08 第162回国会 衆議院 法務委員会 第21号

今度、平成十五年の判決は、これは判例集に載っていないことからもおわかりのとおり、救済判例のさらに救済判例的に、非常に事案に即した判断がされる場合によく見られる判決でありますけれども、これは、類型的な面の一面、つまり嫡出推定によってブロックされているというところは変わりないわけでありますが、期間においてはベストを尽くせなかったというわけであります。

寺田逸郎

2004-05-28 第159回国会 衆議院 法務委員会 第31号

現在、最高裁ホームページで公開しているものは、最近の主な最高裁判決、今お話ありましたけれども、民集刑集に載っておりますすべての最高裁判所判例集に登載の判例、それから、高裁判例集、行政事件裁判例集労働関係裁判例集、さらに、知的財産権判決速報知的財産権裁判例集であり、下級裁の最近の主要判例についても、最高裁ホームページの各下級裁のコーナーでこれを紹介することにしておりまして、その件数は、合わせて

中山隆夫

2004-05-27 第159回国会 参議院 法務委員会 第20号

最高裁判所長官代理者園尾隆司君) 公法上の法律関係につきましても、確認の利益が認められる場合には行政事件訴訟法第四条に定める当事者訴訟の一類型として確認訴えを提起することができるというのが一般的な解釈でございまして、判例集に登載された裁判例の中にも確認訴えを適法と認めたものが登載されてございます。

園尾隆司

2003-04-22 第156回国会 参議院 法務委員会 第7号

それからもう一つ、今、法務省からも答弁がありましたが、予定されている簡単な事件記録判例集のようなものでしょうか、こういったものは、いわゆる最高裁から派遣した教員のみが使うようなことではなくて、使わないこともあるし、またそうでない人もだれでも使えると、こういうようなものとして用意されるということでよろしいでしょうか。

井上哲士